夏登山。

帰阪です。腰が痛いですw

さて今回のロケーション場所ですが、

徳島県と愛媛県に跨る四国連山。高い山々が連なっています。

西日本で一番高い愛媛側に「石鎚山」があり、

その徳島側の「剣山」に行ってきました。

地元の人はみな「ケンザン」って呼びます。

標高は1,955mで名前通りかなり尖ってます。(写真は剣山山麓から見た

隣のジロウギュウ)

足元に転がっている石を見ればわかるのですがどれもこれもナイフのように

尖っていてこれがフラクタルとして全体を形成してる感じがします。


この剣山ですがここ数年、

ノアの箱舟伝説含め失われたアークの話や平家の落武者の伝説、古事記に纏わる話やら

空海の真言密教の謎やらその他にもロマンある物語が沢山あります。


あと、当日の天気ですが

山の天気は変わりやすくこの日の下界の天気予報は台風一過の良い天気。

ですが、山頂は風雨〜にわか雨の予報でした。でも山頂山小屋を予約してあるので

行くしかないでしょう!ってことでいざ!!


そんなこんなで何回かに分けて書いていこうと思います。



にゃもギャラリー

写真家「ふじをか ひでかづ」のサイトです。

5コメント