大型地震への備え。
先日の大きな揺れから数日経っていますが、毎日のように揺れてます。
まるで船酔いのやうに、ゆーらゆーら。
ふと、「他の人は有事の際どうするのだらう???」と疑問が湧いて来た。
部屋には食料と水、生活用品の備蓄などはもちろんのことだが万が一の際の非常持ち出し品とか。
僕は、元々アウトドア(職業柄でもあるが)が好きなこともあり、家の中を探すと
あれやこれやといろんなものが出て来たので先日アマゾ◯で大きめのリュックを
買って詰め込んでいる。
1、緊急避難用袋
この袋は、超緊急時に命辛々逃げる時のための袋(約15L)。
防水性の高い袋に最低限のモノを入れている。
正にサバイバルで生き残れるだけのもので生活には程遠い最小限のモノ。
2、非常用避難袋
大きめのリュック(45L)に先の緊急避難袋を入れて二重袋とし、
他のスペースに非常用の食料、燃料、火器、ツール、着替え、発電装置など
マニアックな装備一式を詰め込んで有る。
他にも欲しい装備などたくさん有るのだが重くなるのと、あまり沢山になると
かの有名な放浪の画家みたくなるので程ほどにしている状況。w
ということで、次回から少しずつ装備品を再確認する為にも、
荷物の紹介をしていこうと思う。
非常袋に入れる装備を決めかねている方のヒントになればいいかと。
固定装備ではなく、その時々にたまに出してみて「何が、何を入れたか?」
装備確認することが大事ではないかと思うんだな。w
まだまだ、余震は続いているので気を抜かずご注意あれ。
0コメント